上天草Aコース(日帰り)

天草の玄関口である松島を起点に上天草を楽しむ日帰りコース(熊本駅発着)

天草五橋巡りのショートクルーズや海辺での海鮮料理やショッピングなど天草の魅力を半日で満喫する日帰りコース


旅行プラン・日程紹介


上天草Aコース(日帰り)

日帰りコース

10:00 熊本駅集合(専用車またはレンタカー、天草の玄関の松島まで54km)→ 風光明媚な有明海と雲仙岳を臨む「あまくさみすみ線」を天草へ
11:00 三角西港(歴史的倉庫を改造した「アマテラスカフェ」など世界文化遺産群の散策)
11:30 天草五橋1号橋と並行する天城橋を渡り最大の島・大矢野島へ
美しい天草パールライン(2号橋~5号橋)を走行 → 天草の玄関口松島(前島)に到着
12:00 Plate cafe L'isola(プレートカフェリゾラ)で昼食(地中海風のおしゃれなレストランで地元食材のイタリアン)
午後 ミオカミーノ天草を起点に各種マリンアクティビティ & 松島周辺の自由散策(おすすめは下記参照)

〇松島のマリンアクティビティ(希望者のみ)

  • 三角港 → 松島 高速艇「天草宝島ライン」直行可(11:05発、20分、1,200円/1人)
  • 天草五橋クルージング:海の上から五橋と40の島を効率よく巡る(1日7便、30分、2,000円/1人)
  • 天草イルカウォッチング:野生イルカ遭遇率90%(13:00発、2時間、5,500円/1人)
  • 天草シーカヤック無人島ツアー:名物社長ガイド先導で貝殻島へ上陸(13:00発、3時間、10,000円/1人・現地払)

※選択したアクティビティによっては帰りの観光内容を調整します。

〇松島の自由散策で行けるおすすめスポット

  • 天草塩パンラボ(リゾラテラス天草内):シンプルな味の塩パンが人気
  • ミオカミーノ天草:買い物や屋台レストランが並ぶ賑やかな施設。観光船・アクティビティの総合受付あり
  • Cafe do mar(天草パールガーデン内):お洒落でサービス良。巨大かき氷がお薦め
  • 海中水族館シードーナツ(天草パールガーデン内):子供連れにお薦め。イルカと触れ合える海中水族館
14:30 松島を出発
14:40 天草四郎ミュージアム(キリシタンの歴史展示/最上階に癒しの空間あり)
15:20 道の駅 上天草さんぱーる(秋〜春は名産の車エビが目玉)
16:00 三角港(海のピラミッド、レトロなJR三角駅散策/16:30発) → あまくさみすみ線
17:00 住吉海岸公園(ワンピースのジンベイ像、長部田海床路で写真 /※夕方の引き潮×夕日が狙い目) → 17:20 出発
18:00 熊本駅


ツアー基本情報

基本日数

日帰り、1泊2日、2泊3日、あとは要望次第

受付・催行人数

最小受付人数
4人(ただし地上手配会社の判断による)

最適受付人数
4-6名(貸切のワゴン車の最適人数は、4人~6人、それ以上は約20人乗りのマイクロバスとなる。要見積)

最大申込人数
20名程度(マイクロバスの乗車定員)

言語対応

日本語、台湾華語、繁体字中国語

●参考販売価格


日帰り:TWD *****
※下記の条件で見積もったモデルコースの参考価格であり、曜日や時期により価格は変わります。旅行会社に条件を伝えて、正確な金額を確認してください。

●旅行の基本条件

  • 参考販売価格は6人で計算しています。6人以外の場合は再見積りが必要です。最小手配可能人数は2名です。
  • 宿泊は最低2名で1室の利用が前提です。1名様でご利用の場合は追加料金が必要となります。1室3名以上の希望はご相談ください。

●予約・手配について

予約通知先

台湾の販売旅行会社より、台湾旅行業法に基づいてメールで通知します。

予約必須事項(申込み手順)

  • 基本情報:男女別人数、大人か子供か、年齢
  • どのような構成と関係性の参加者か(例:親子連れ家族の親戚同士、中高年夫婦の友達同士の旅など)
  • ホテルの部屋割り:ホテルはシングル、ツイン、トリプル。和室の場合の相部屋可能かがポイント
  • どういう旅がしたいのか?旅の目的(例:海の幸をできるだけ楽しみ、体力を使う活動は避ける、ゆっくりと旅したい)

取消料(キャンセルポリシー)

手配内容が確定して予約が完了したら、台湾の旅行業法の規定により取消料金が発生します。

  • 旅行開始日の41日前までに契約を解除した場合、旅行代金の5%補償
  • 旅行開始日の31日から40日前までに契約を解除した場合、旅行代金の10%補償
  • 旅行開始日の21日から30日前までに契約を解除した場合、旅行代金の20%補償
  • 旅行開始日の2日前から20日前までに契約を解除した場合、旅行代金の30%補償
  • 旅行開始日の前日に契約を解除した場合、旅行代金の50%補償
  • 旅行開始日当日または旅行開始後に契約を解除した場合、または旅行参加者が無断で不参加となった場合、旅行代金の100%補償

●集合・解散案内

集合・解散場所

阿蘇くまもと空港1階到着ロビー、または熊本駅、または両方

●旅行代金に含まれるもの・含まれないもの

旅行代金に含まれるもの

  • 行程にある、観光スポットの入場料、ホテル、レストランの一部(一部は席のみ予約して現場で好きな料理を注文して現払)、基本的に貸切の専用バンを基本価格に含む。
  • アクティビティやホテルはオプションを用意しています。基本コースにプラスするオプションと、申し込み時に顧客が選択して基本コースを変更するオプションがあります。
  • 台湾人のガイドはオプションとして用意し、リクエストベースでオーダーが可能です。

旅行代金に含まれないもの

  • 台湾から日本への航空券の代金は含まれません。航空券は自己で手配するか本旅行の受付旅行社に依頼してください。
  • 自宅から集合場所(熊本駅または阿蘇くまもと空港)までの交通費や前後泊の宿泊代は含まれません。
  • ホテルや部屋のアップグレード、基本行程に含まれない追加(オプション)は、出発前に選択して差額をお支払いください。
  • 食事時の飲料や宿泊時の個人精算は各自現場でお支払いください。

●【重要】注意事項

  • ミニツアーは基本コースをベースにし、参加者の要望があれば行程を修正できる旅行です。
  • 本企画はテーラーメイドツアー(セミオーダーメイド)のため、旅行行程の大きな変更はできませんが、オプションが多く用意されており出発前に限り選べます。オプションを選ぶ場合、基本料金との差額調整を行います。
  • ミニツアーは地上手配のみの旅行なので、航空券は旅行社に依頼するか旅行者自身で予約してください。
  • 申込を受けてから手配を行う「発生ベース型」なので、希望通りに手配できず日程の調整をお願いする場合があります。
  • 参加者の旅を受け付ける旅行会社は、参加者のニーズ(旅程内容、日数、添乗員・通訳の有無、食事、宿泊等)を確認したうえで、現地の地上旅行会社に手配を依頼し、必要なら日程・訪問先の調整と確定を行います。
  • 本ツアーでの野外のアクティビティは、特に天候に左右され実施されない場合があります。
  • 昼食はお薦めのレストランの席を予約しておき、お客様がその場で好きな料理を選び支払っていただく場所があります。(旅程に明記)
  • 日本語が十分に話せる方がいない場合は、本コース用に育成した台湾人のガイドの手配(別料金)を特にお薦めします。
  • 日本の繁忙期(年末年始、GW、お盆、連休)と休前日を避けることが、予約しやすく費用も削減出来てサービスも良くなる可能性が高くなります。

問い合わせ先

  • 消費者の方には、本旅行を取り扱う旅行会社を紹介します。
  • 旅行会社の方には、手配を発注するための推薦ランドオペレーターは「合同会社エーエスエー」を紹介します。九州福岡を拠点とする日系の地上手配の専門会社。本旅行をIBCと共同で開発してきた推薦する地上手配会社。小型バンのハイエースと中国語ドライバーを多数手配可能。日本語、中国語(台湾華語)、英語に対応可能。  TEL:092-477-8118/Mail:nimoto@asa-f.co.jp

いずれの方も「台北ミニツアー相談センター」(IBC本社内)がオンラインまたは訪問で本ツアーに関する相談ができます。台湾人社員が中国語または日本語で対応。営業は通常のビジネスアワー(平日9時~17時)

台湾台北市長春路328号7階、IBC本社内

TEL:+886-227-128-700/Mail:info@ibctw.com


ミニツアー相談センターを活用しよう!

  • ミニツアーのモデルコースや資料はもちろん、ミニツアーを推進する地域の観光資料を日本から取り寄せて、誰でも閲覧できるようにしています。
  • 消費者にはミニツアーを扱う旅行社を、ミニツアーを手配したい旅行社には、当該地域の手配を受ける旅行社(ランドオペレーター)を紹介します。
  • 場所は台北市の中心地(長春路328號7階)にあります。平日のオフィスアワーに開いています。予約してから来店されると確実に対応できます。
  • 利用料金はすべて無料です。

Google マップは現在の Cookie 設定では表示されません。「コンテンツを見る」を選択し、Google マップの Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Google マップの[プライバシーポリシー]をご確認ください。Cookie の利用は、[Cookie 設定]からいつでも変更できます。

FAQ

「深度微旅は、ほかのミニツアーと何が違うの?」

「各方面のプロが集まって仕上げた作品であり、従来の団体にも小型ツアーにもない特徴があります。ミニツアーだからできること、できないこと、色々あります。“深度微旅”を正しく理解して、貴方だけの最高の旅を作りましょう。」

こちらをご覧ください。


お問い合わせ、相談予約

メモ: * は入力必須項目です


運営会社  個人情報保護方針  利用規約